普通に生活していても、なぜか人より太りやすい気がする。
考えてみたら親が太っているからなのかな……そう思ったことがある人も多いはず。
顔、身長、そして体型。
全ては親の遺伝が関係していると思われていましたが、本当にそうでしょうか?
親が肥満だと子供も肥満になるの?
出典:http://www.photo-ac.com/
事実、ある研究では、両親が共に肥満の場合、子供の肥満率は約70~80%という驚くべき結果が出ています。
そして、父親もしくは母親どちらかが肥満である場合は、子供の肥満発生率は約40~60%。また、両親共に肥満ではない場合において、その子供の肥満発生率は約10%と言われています。
確かに太りやすい体質は遺伝してしまうので、この結果だけを見てしまうと「やっぱり諦めるしかない」と落ち込んでしまう方もいるかもしれませんが、実は、それだけが全てではないという朗報があるんです!
遺伝よりも肥満に影響を与えるもの
出典:http://www.photo-ac.com/
遺伝よりもさらに体質を決めるもの。それは「環境=生活習慣」です。
例えば、みなさんが肥満寄りのご家族と同じ食生活をしていた場合、高カロリーの食事やおやつを好む傾向が強くなるため、太りやすい生活をしているという事になります。
同じように、運動を好まない家庭で育った場合も、太りやすい生活だと言えるでしょう。
出典:http://www.photo-ac.com/
このように太りやすい生活習慣と遺伝が揃ってしまうと、当然のことながら太りやすくなってしまいます。
しかし、太りやすい体質に与える影響は、遺伝が3割、生活習慣が7割と言われているそうです。
改めてこういった事実を数字で見てみると、やはり生活習慣がとても大事だという事がわかります。
そして、ご両親が太っていたとしても生活習慣を見直せば、遺伝に勝てる可能性があるという事実も明らかになっているのです。
バランスの良い食事に配慮し、適度な運動を心がけて代謝upをしていく事で、いくらでも肥満遺伝に勝つ事ができます。
「親が太っているから……」と諦めずに、前向きにキレイを目指していきましょう。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!