少しずつ暖かくなってきて、春を感じさせる化粧品が色々なブランドから新しく発売されていますね。
新しい化粧品を見かけると目移りしてしまいますが、季節ごとに化粧品を変える人もいれば、使い終わってから新しく買うという人もいたりと、様々です。
ですが、“お肌の調子”を考えたときに、新しい化粧品を使いだすタイミングって、いつが最適なのかご存知ですか?
特に、今まで使用していた化粧品とは違う化粧品を使うとき、お肌はストレスを感じるとも言われているので、注意したいところです。
化粧品の“衣替え”はタイミングが大事
photo by Monet / Fotolia
女性は生理周期によってお肌の調子が変わる、ということはよく知られていると思います。
生理周期には個人差があり、生理不順の方も多いかと思いますが、一般的には4つの期間があるとされています。
- 生理期間(生理開始〜7日程度):お肌が敏感で荒れたり、かぶれたりしやすい時期
- キラキラ期(生理後〜7日程度):お肌の調子が一番良く、ダイエットも成功しやすいと言われている時期
- 排卵期(生理後7日〜14日程度):比較的お肌も心も落ち着いている時期
- 生理前(生理後14日〜21日程度):お肌や気持ちも不安定になりやすい時期
お肌が1番ストレスを感じない時期
photo by Monet / Fotolia
この4つの期間の中で、新しい化粧品使っても良いとされているのが、お肌の状態が安定しやすい“キラキラ期~排卵期”です。ただし、肌質によっては排卵期でも荒れてしまうという人もいるので、なるべくキラキラ期に新しい化粧品を使うようにしてください。
肌トラブルをなるべく起こさないようにするためにも、生理周期を上手に利用してこれから訪れる春を楽しみませんか。
特に、花粉症の時期はキラキラ期でも全体的にお肌の調子が悪くなってしまうので、春色メイクで気分も上げていきましょう!
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!