髪が乾燥する季節、静電気で髪がまとわりつくなんてことも多いのではないでしょうか。
私は、毎日のヘアスタイリングにはヘアワックスを使っているのですが、以前PERLUの記事でもご紹介した「HITOYONI-ヒトヨニ」のヘアワックスのように、髪への負担が少なく、髪にも環境にも優しいものを使うように心掛けています。
今回はもうひとつお気に入りのヘアワックス。
それは、いつもお世話になっている美容院で購入した「product(ザ・プロダクト)」のヘアワックスなのですが、これが髪へ艶っぽさをプラスできて、とても使いやすいんです。
product(ザ・プロダクト)とは・・・
productは、髪と頭皮に必要な自然由来原料だけで作られた、オーガニックのヘアケア。シンプルかつ選び抜いたオーガニック原料や、優しい使い心地へこだわり、髪のエキスパートのニーズにハイレベルでこたえる仕上がりと使い心地を実現。
ふんわり弾む、イキイキとした髪。何度でも指を通したくなる、なめらかさ。
スタイリングが何倍も楽しくなる健やかな髪へ導きます。
いちばんのこだわりは、シンプルであること。髪と頭皮に必要かつ十分な素材だけを選び抜き、商品を作り上げています。選ばれた成分のひとつひとつが、そのまま仕上がりや使い心地につながります。だからこそ、世界中の素材や原料の生産者から、髪や頭皮のためにより良い素材を選ぶのはもちろんのこと、素材の精製法や抽出方法まで徹底的にこだわっています。
product(ザ・プロダクト)の中でも、特に人気なのがヘアワックス
プロダクトには様々なラインナップがありますが、その中でもワックスは特に人気の商品。こちらのパッケージ「見たことある!」という方も多いのではないでしょうか。
プロダクトのヘアワックスは5つの自然由来原料からできています。
・シアバター
・アロエベラ
・ビタミンE
・ビーズワックス(ミツロウ)
・タンジェリンエッセンシャルオイル
そして驚いたのがこのヘアワックス、なんと!髪以外にも肌・リップ・ネイルなどの全身の保湿ケアができるマルチバームなんです♪デリケートな赤ちゃんの肌にも使えるなんて、安心安全ですね♪
蓋を開けると、ふわっと柑橘系の香りが広がります。
色味は、ヘアワックスのイメージを覆すような優しいクリーム色♡
クリーム状ではなく、ロウ状で固めのテクスチャー。
私は爪が長いので、普段フェイスクリームを取り出すのに使っているヘラを使って取っています。
そして手のひらに乗せて広げると…こんな風に透明になりました!
最初は「ヘアワックスなのにそのまま全身に使って本当にいいの?」という感じで、慣れるまではついついスタイリング後も今までのクセで手を洗ってしまうことが多かったです(笑)
他に、ダマスクローズの香りとラベンダーの香り(コスメキッチン限定フレーバー)もあります。
使用方法
- まずは、少量づつ手に取ります。(ミディアムヘアなら、あずき一粒分くらいを目安に。取りすぎないように注意!)そして、手の温度で温めながら、手のひら全体に広げてオイル状にします。
- 後ろ→トップ→サイドの順で揉みこみます。
- サイドは揉みこむような感じでつけていきます。付ける量によって印象が変わってくるので自分好みの量に調節しながら、足りないようならその都度足してください。ポイントは、毛先を中心につけること。その後、手に残ったワックスで、前髪などの細かい部分を仕上げていきます。
私は「product(ザ・プロダクト)」のヘアワックスを使い始めてからウェットヘアにスタイリングすることが多くなりました。
付け心地は、伸びが良く、ベタつきません。
スタイルを固めすぎないので、ツヤを出しながらナチュラルに仕上げることができます。
髪型の質感を変えるだけでシンプルスタイルでも今っぽさが出せますよ♪
目指せ!艶っぽい女性!
気になった方はぜひ使ってみてくださいね♪
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!