数年前にメディアで、記憶力を増強するハーブとして認知症に効果があると、ローズマリーのエッセンシャルオイルが取り上げられて人気を集めたのは記憶に新しいところ。
そんなローズマリーですが、記憶力を増強する以外にも素晴らしい効果・効能が多くあることをご存知でしょうか。
実は、とても使い勝手が良く、生活に役立つハーブなんです。
「美容と健康」の代名詞、ローズマリー
「聖母マリア様のバラ」という意味合いで名づけられているローズマリー。その驚くべき効果・効能がこちら。
- 抗酸化作用
- 強い収れん作用があり、たるんだ皮膚に効果的
- 精神的な疲労を癒し、明るい気分にしてくれる。
- 血行促進
- 頭痛や偏頭痛に効く
- 利尿作用
- コレステロール値を下げる
- フケや抜け毛の防止
- 更年期障害の症状緩和
- 低血圧の方の目覚めを良くする
- 歯肉炎の予防
- 花粉症やアレルギー性皮膚炎などのアレルギー症状に etc
挙げればこんなにも沢山の効果・効能が!知れば知るほど「美容と健康」にもってこいのハーブということがわかると思います。
上手に活用!毎日の暮らしにハーブを
ハーブが身体にいいとわかっていても、毎日の暮らしにどう取り入れたらいいかわからないという人も多いはず。
そんなあなたに、Hiroko流フレッシュローズマリーの活用法をお伝えしたいと思います!
料理に
我が家のハーブガーデンには1年中何種類かハーブを植えてあるのですが、その中にローズマリーがあるのでカットして日々の料理に使うことが多いです。
鶏肉を使ったロースト料理との相性が抜群なので、好みの野菜と一緒にこのままオーブンへ。
自家製野菜で作るピクルスの風味付けとしてもオススメ。
デトックスウォーターに
今、話題のデトックスウォーター。果物や野菜など好みの食材を容器に入れ、ミネラルウォーターやスパークリングウォーターを注ぎ、冷蔵庫で一晩冷やすだけという手軽さが嬉しいですよね。
このときハーブを入れると更にデトックス効果がUPします。私はローズマリーとミントの葉を入れることが多いです。
スキンケアに
古くから「若返りのハーブ」として知られているローズマリー。
前述したように、女性に嬉しいアンチエイジング効果もあるので、白色ワセリンをベースにして作ったローズマリー軟膏を毎日のナイトクリームとして使っています。
ハーブバスに
出典:http://www.photo-ac.com/
適量(おおよそ4本程度を目安に)のフレッシュローズマリーを水洗いし、ガーゼで包んで浴槽のお湯に浸す、もしくは、鍋で約15分ほど煮出して、ざるでこしながら浴槽に注いでもかまいません。
ハーブを直接浴槽に入れることもできますが、そのまま流すと配管が詰まるなどトラブルの原因になるので、その点に注意してください。
まとめ
このように、ローズマリーは気軽に日常生活に取り入れることができます。
育てていなくても、スーパー等で簡単に手に入るので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ローズマリーを使用する際の注意点
刺激が強いため、乳幼児・高齢者・高血圧の方・てんかんをお持ちの方・妊娠中の方は使用に注意が必要です。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!