春はもう目の前。
このワクワクした気持ちを食卓にも取り込めたら更に楽しい時間を過ごせそうですよね。
私はパンが大好きなのですが、その中でもサンドイッチは手軽に作れて、バランスよく食べられるので、いつも工夫して楽しみながら作っています。
今回は、春らしく色鮮やかで美味しいサンドイッチレシピと、綺麗につくるちょっとしたコツをご紹介します。
カラフルで楽しいランチプレート
「春気分を食卓に!」ということで、カラフルに楽しいランチプレートを。
平日は何かとバタバタしていますので、週末は子供たちもゆっくりのんびりスタートな土曜日のランチです。美味しいお茶も合わせてカフェ気分アップ♪
好きな具材を乗せよう
下にラップをひいて、好きな具材を乗せていきます。
トマトサンドは私の大定番。マヨネーズやバターなど何もつけずに、ミニトマトを三等分したものを敷きます。キュウリ→レタス→紫キャベツマリネ→鶏ハム→パンと盛りっと乗せてみました。
挟みきれないほどの具材ですが、このあとしっかりと包み込んでいくので大丈夫です。
しっかりと包みます
ラップでプレゼントを包むように、ギュッとしっかりと包みます。そのまま少し置いてサンドイッチの具とパンを馴染ませます。
ラップをしたままカット!
15分ほどしたら ラップをしたままカットします。その方が崩れずに綺麗に切れます。
ぱかっと開くと、カラフルなサンドイッチの出来上がりです。
もう1つのサンドイッチは、カボチャサラダ→キュウリ→紫キャベツマリネにしました。具材に味がしっかりついてるので、マヨネーズやバターなしでも美味しく頂けますよ。
他にも、前日の残りの和惣菜のきんぴらや、ひじき煮などいれても美味しいですし、なんでも挟んでしまいます♪ 組み合わせ自由で無限の可能性を秘めたサンドイッチ。
是非、みなさんも楽しく美味しい時間を♪
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!