INDEX
ここ数年、百貨店のコスメコーナーや専門ショップなどで「オーガニックコスメ」をよく目にするようになりましたよね。
オーガニックコスメ=自然で肌に優しい
というイメージがあるかと思いますが、実際どういう製品がオーガニックコスメと呼ばれているの?と聞かれると答えがちょっと曖昧になったり。
今回は、オーガニックコスメという表示がされているものは、具体的にどのような製品なのかをひも解いていきます。ちゃんと理解してお肌のトラブルを減らしましょう!
オーガニックコスメとは
photo by Y’s harmony / Fotolia
オーガニックは直訳すると “有機の” という意味です。その定義は曖昧な部分もあり一概には言えませんが、オーガニックコスメは、“有機栽培によって育てられた自然由来の成分を配合した化粧品” と言ってよいでしょう。
では、有機栽培とは具体的にどのような栽培方法なのでしょうか?
有機栽培とは
photo by kinako / Fotolia
有機栽培とは、化学肥料や農薬を使わないか、極力控えて農作物を栽培する方法で有機肥料が使われます。
その他の基準としては
- 3年間農薬や化学肥料を使っていない土地を使うこと
- 遺伝子組み換え原材料は使用しない
- 合成添加物の使用制限
などの決まりがあります。
一般的な農薬を使った場合よりも手間がかかる上に、虫や疫病にもかかりやすくなります。市場に流せる農作物の数は、化学肥料を使ったときよりも少なくなるので、作られるオーガニックコスメも単価が高くなるのです。
日本には認証機関がない
photo by skpw / Fotolia
上記の「有機栽培で作られた農作物である」と認められるには第三者機関による認定が必要なのですが、日本でオーガニック認定をする機関は農林水産省(有機JAS認定)で、実は、食品に対しての認定しか行っていません。
そのため、日本製のオーガニック化粧品は、基本的には各メーカーやブランドの判断よって作られたもので製品化されています。日本には基準がなく、また通常の化粧品にある化粧品基準のような法律をもとにした決まりもありません。
各国の主な認証機関
認証基準は、各国各団体によって異なりますが、それぞれ厳しい審査基準があり、その基準を満たしたブランドやアイテムだけが、オーガニック認証を受けることができます。
オーガニック認証は、どれぐらい環境に配慮した製造方法で作っているのか
作られた成分なのかを示しており、環境に配慮して製造する手法が有機栽培=オーガニック栽培であり、その結果、栄養素を豊富に含む植物が生まれていることに繋がっています。
オーガニックコスメの良さ
photo by maroke / Fotolia
オーガニックコスメは、前述したようにその認定基準が団体によって違うため、化学成分がまったく入っていないというわけではありません。ですが、オーガニック成分100%でなくても、合成界面活性剤を使用していないので、ケミカルコスメと比べれば圧倒的に肌に優しい成分でできています。
私は、植物療法に出逢って以来、ハーブやアロマを使い、少しづつコスメの手作りをはじめて今はスキンケアから化粧品までほとんどを手作りコスメに切り替えました。
ちなみに、今特に気に入ってるのが頂き物の自然に生えていたキダチアロエ(オーガニックです♪)を使って作った化粧水をはじめとするスキンケアアイテムです♪
今ではそんな植物大好きの私ですが、使い始めた当初は石油系のコスメに慣れていたので、乾燥するな~物足りないな~と感じていて、今思えば美容液や目元用クリームをはじめ、たくさんのスキンケアアイテムを使いすぎていたため、肌が自分で保湿する機能がきちんと働いてなかったのではないかと思います。
今では手をかけなくても肌はしっとりするようになり、シンプルなスキンケアでお手入れも楽に、肌が健康になったと感じられるようになりました。
「ナチュラルコスメ」と「オーガニックコスメ」の違い
Photo by Monet / Fotolia
「無添加化粧品」や「自然派化粧品」「天然由来化粧品」という言葉を耳にした事があるかと思います。
どれもお肌に良さそうなイメージで「オーガニックコスメ」と呼んでしまいそうになりますが、実は違います。
それぞれどのようなモノが含まれた化粧品なのか見てみましょう。
無添加化粧品
防腐剤や合成色素、石油系界面活性剤などの人口添加物成分が含まれていない化粧品。
合成成分がまったく使われていないかのような印象を受けますが、薬事法によって製品への表示を義務づけられた「表示指定成分」以外の成分が入っている場合もあります。自然派化粧品、天然由来化粧品
天然成分が含まれた化粧品。化学合成成分がまったく使われていないかのような印象を受けますが、化学合成成分をなるべく抑えた化粧品です。
まがい物には気を付けましょう!
Photo by Y’s harmony / Fotolia
日本国内でオーガニック化粧品の明確な定義がなされていないとなると「オーガニックコスメと一口に言ってもさまざまな品質のものがある」ということになります。
製品そのものはケミカルコスメといってもいいものなのに、ほんの少しオーガニック原料を配合しただけで「オーガニックコスメ」と表示している化粧品もあり、場合によってはお肌のトラブルに繋がってしまいます。
質の高いオーガニックコスメを見極めるには「オーガニック」という言葉にすぐに飛びつかず、ホームページやカタログでしっかりと情報を得た後、できればサンプルをもらって試す、またはショップで詳しい説明を聞くなどして製品を選びましょう。
オーガニックコスメを選ぶ際のポイント
オーガニックコスメの選ぶ際、使用感の好みもそうですが、何より自分の体質や肌質に合ったものを選ぶことが大切です。
- 原料はどこから調達しているのか
- 製造過程はどうなっているのか
- どのくらいの割合でオーガニック成分を配合しているのか
- 化学成分を使っているとしたら何を使っているのか
- どの団体のオーガニック認証を受けているのか
などをチェックしてみて下さい。
オーガニックコスメは天然由来の成分で作られているため、それ自体にアレルギーを持っている場合は、強い症状が出てしまう可能性がありますので、その点の注意が必要です。
「どのようなことに着目して製品を選ぶのか」というポイントを自分の中で決めておくことが重要。配合されている成分をチェックして、自分の肌に必要な、または不要な成分は何なのか、どの成分が肌に合っているのかを選ぶと良いです♪
オーガニックコスメに興味のあるみなさま、以上のようにしっかりと製品を見極めて、植物の恵みを受けたオーガニックコスメを使って、環境にも優しく、理想の自活肌を目指していきましょう♪
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!