INDEX
先日、FRAMeWARK(フレームワーク)×スタイリスト金子綾さんのスペシャルトークショーに参加して来ました。
場所は自由が丘のFRAMeWARK。
金子綾さんがトークショーをされるのはとても貴重とのこと。
FRAMeWARK(フレームワーク)と金子綾さんのコラボ商品は、大人気だった第1弾を受けて第2弾が決定。
今回は、第2弾のコラボ商品についてのお話や、ご自身のコーディネートのポイントについてもお聞きすることができ、この冬のコーディネートの参考になることばかりでした。
売れっ子スタイリスト金子綾さんとは
金子綾さんとは、VERYやOggiなどで活躍中の売れっ子スタイリスト。
コンサバなベースからワンランク上のカジュアルなコーディネートが得意で、絶大な支持を得ています。
ご自身のInstagramは、カジュアルな中に“抜け感”の感じられる、どこか女らしさのあるコーディネートで、オシャレな方々に注目されています。
落ち着いた話し方が印象的な金子綾さんでしたが、時々される照れ笑いがとても可愛いらしい方でした。
金子綾さんのコーディネートポイント
身長が高くないとのことで、やはり全身のバランスにも気をつけてコーディネートしてるそうです。なるだけ目線が上にいくように、ハイウエストのパンツを合わせたり。そしてマイナスな部分は隠して、プラスでカバーすることも。
金子綾さんとFRAMeWORK(フレームワーク)のコラボ商品は、好評だった第1弾に引き続き、今回の第2弾もとても人気。
コラボ商品にも金子綾さんセオリーが組み込まれています。
第1弾では、「年齢を重ねると無難になりがちなコーディネートに明るい色の提案」ということで、飛びすぎないピンクのスカート。膝下丈にすることで落ち着かせています。
素材はかっちりしすぎない素材で着心地はよく、キレイなラインをつくりだしています。
FRAMeWORK×金子綾さん!この冬のオススメコーディネート
そして、気になる第2弾のコラボ商品。
スタイリストである金子綾さんのイチオシコーディネートを参考に2つご紹介!
真冬にレース
Collaboration item Gown/37,000(+Tax)
Ivory, Camel
この冬、金子綾さんオススメコーディネートは、レースガウンのレイヤード!
冬にレース?!と一緒ににいた友人も驚いていましたが、単調になりがちな冬のコーディネート「ニットにコート」から脱出です。
レイヤードしてあげることで、縦のラインも強調され、ヒラヒラと揺れ動くレースガウンが女らしさをプラスしてくれます。そこにライダースを合わせるのが金子綾さん流。甘さの中に辛さですね。
ニットの重ね着
Brown, Pink, Gray
[FRAMeWORK]Skirt/14,000(+Tax)
Pink, Brown, Gray
[FRAMeWORK]Pants/16,000(+Tax)
Brown, Pink, Gray
この冬のテーマは「ヴィンテージリラックス」。
クラッシュベロアやくすんだカラー、こなれ感を足したアイテムがオススメだそう。
こちらは3つのセットアップにもなるニットシリーズ。ニットパンツだけでは隠しきれない腰回りに、ニットスカートをプラス。ニットスカートとニットトップスでワンピース風に見せることもできます。
実は襟周りや袖口、パンツの裾などが切りっぱなしになっていて、こなれ感を出しています。金子綾さんセオリーがここにもチラ見えしています。
2パターンの着こなしができるコート
こちらはコラボ商品ではないのですが、FRAMeWORKのコートの中でもオススメのコート。
上質な素材のフード付きのコートで、実はフードが取り外し可能。
フードを取り外せば、ノーカラーで大人な雰囲気のコーディネートができます。1着で2通りの着こなしができるアイテムで、とても魅力的でした。
FRAMeWARK(フレームワーク)×金子綾さんのコラボ商品、第2弾はいかがでしたか?
スタイリスト金子綾さんのコーディネートを参考に、ぜひ自由が丘FRAMeWARKでこの冬のプラスワンアイテム見つけてみて下さい。
尚、金子綾さんのコーディネートをもっと知りたい!という方には、金子綾さんの書籍もありますので、そちらも参考にしてみてください。
金子綾さんの魅力が満載!コーデに迷ったら開きたくなる本




「a nuance スタイリスト金子 綾 ”こなれニュアンス”のつくり方」より
コーディネートのコツや“こなれニュアンス”を学べる一冊です。コーディネートに迷ったときにパラパラと開きたくなる魅力が詰まっています。
常識に捉われないコーディネートで、この冬のファッションも楽しみましょう。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!