INDEX
私は、普段ジュエリーアドバイザーという肩書で仕事をしているのですが、年を重ねると共に、自然のままで完璧な美しさをもつ「パール」の魅力を感じるようになりました。今回はそんなパールの魅力についてのお話。
パールの持つ様々な個性・表情
出典:http://sozaing.com/
6月の誕生石であるパールは、別名「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれ
宝石言葉は、「純粋無垢」「健康」「長寿」「富」
パールを宿す母貝や育つ環境によって、その美しさや個性はさまざま。
上品、華やか、可憐、艶やか・・・と、その表情も変わってきます。
パールの主な種類
パールは母貝ごとに種類があります。
アコヤ本真珠
ピンクやクリーム、ブルーなど、さまざまな色相と強い光沢をもつ最もポピュラーな真珠。
直径5~8ミリの真円真珠が中心で、フォーマルなジュエリーにも使用される。
出典:http://www.pearl.ne.jp/
マベ真珠
マベ貝の貝殻の内側に半円形状の核を接着させて養殖した真珠。
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
白蝶真珠
白蝶貝からとれる大粒の真珠。
直径10ミリを超えるものが多い。真円、ドロップ(しずく)など形もさまざま。
出典:http://pearl.ne.jp/
黒蝶真珠
タヒチなど、亜熱帯から熱帯にかけての水域に生息する黒蝶貝からとれる真珠。
さまざまな色があり、ピーコックグリーンと呼ばれる。
出典:http://www.pearl.ne.jp/
淡水真珠
中国の湖や川などで養殖されるヒレイケチョウ貝が主な母貝。
3~7ミリの米粒状のものが中心だが、真円や10ミリ以上の珠も。
色は、ホワイト系、オレンジ系、紫系。
出典:http://www.umetion.jp/
バロック真珠
母貝を問わず、形が極端にゆがんだ真珠の総称。
巻きの厚い黒蝶貝や白蝶貝から生まれやすい。
出典:http://pearl.ne.jp/s
パールは身につけるだけで上品な雰囲気にしてくれる優秀なアイテム
シンプルでカジュアルになりがちなデニムシャツやベストに、パールのネックレスやピアス、そしてブレスを合わせるだけで、こんな風にグッと大人っぽくなります。
出典:http://fustany.com/
暗い色の服の出番が多くなりがちな冬のファッションでも、パールを合わせるだけで一気に洗練された雰囲気になり、パールのもつ品が際立ちますよね。
メンズライクな時計×パールブレスの組み合わせもGood!
私も、個人的にこういう雰囲気の大人カジュアルスタイルが大好きで、よくパールを用いたコーディーネートをしています♪
出典:http://hpplus.jp/
特に、「本真珠」をお持ちの方は、冠婚葬祭の時だけに登場させるのはもったいない!
ぜひ普段使いも楽しんでみましょう♪
パールのお手入れ方法
そして、パールを美しい状態で保つためにもお手入れを忘れずに☆
使ったら必ずよく拭きましょう
パールは炭酸カルシウムが成分なので、特に夏場などの汗がついた状態で放置するとくすんで光沢が失われていきます。
使用後はそのまま保管せず、表面についた汗や油、化粧品など、できるだけきれいに柔らかい布で拭くようにしてくださいね♪
2年に一度を目安に糸替えをしましょう
たるみがあるようでしたら、糸の交換をしましょう。
先述したように「パール」といっても、その大きさや形、色は様々。
今年はお気に入りのパールを見つけてワンランクアップした大人の女性を演出しちゃいましょう♪
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!