INDEX
有名なスイーツのお店や素敵なカフェ、パン屋さんが立ち並び、若者から大人までを虜にするオシャレな街、自由ヶ丘。そんな自由ヶ丘で絶品なお寿司が味わえるお店があります。
創作センスに溢れる料理が愉しめる「すし仙」
高級感溢れるモダンな店内。
落ち着いた大人の時間を過ごすには最高の場所です。
すし仙は「自由ヶ丘 正面口店」「自由ヶ丘 南口店」「西麻布店」「六本木店」と、東京に4店舗あり、それぞれ一流の寿司職人さん自慢のお寿司をいただけます。
今回は芸能人もハマる方が続出しているというすし仙の「自由ヶ丘 正面口店」にお邪魔してきました。
女性大将が織りなす繊細な寿司と料理のコースは誰もが虜に
自由ヶ丘駅から徒歩2分、交通の便もよくおしゃれな街に佇む高級寿司店。店内に入ると、カウンターの女性が笑顔でお出迎えしてくれました。
女性大将の永井さん。そう、「すし仙 自由が丘正面口店」は大将が女性なんです。
カウンターと、4人掛けテーブル席が2つありますが、折角なので大将とお話しながらカウンターでいただくことに。
素材の良さを活かした料理を最大限に愉しむにはコースでいただくのがオススメ!
毎日築地から仕入れる新鮮な素材、職人が惜しみなく腕を振るう贅沢なコースは一度体験したら記憶に残ります。
ネタはどれも新鮮。
すし仙オリジナルの味付けがまた虜にさせる上品な味わいなんです。
平目の握りは締めて捌いたばかりなのでプリプリ。
こちらの卵焼き、生海苔入りで甘さ控え目、さわらの炙りも口の中で溶ろけてお上品。
大ぶりなお椀にはアサリのお吸い物。
新鮮なウニとイクラはやっぱり最高。口に入れた瞬間つい笑顔が零れるお味です。
〆にはすし仙オリジナルの軍艦。とびっ子、かつお節、たくあんを細かく刻んで芽ネギと鶉の卵を乗せてあり、今まで食べた事の無い味で美味!〆に満足のいく一品。
最後は苺とチョコレートアイスのデザート。これ以上ない満たされかたでノックアウトです。
今回7,000円のコースを頂いたのですが、先付、お造り、料理4品、握り6貫、お椀、デザートもついてボリューム満載!新鮮なネタをこんなに食べれるとはお得感満載な気分になりました。食材、味に拘ったこのコース、芸能人御用達というのも頷けます。
すし仙オーナーさんにも少しお話を伺いました
–オーナーさんも各店で握る事はあるんですか?
いえ、お店の色が変わってしまうので、無いですよ。
それぞれの店舗に大将の色があるので、自分が入ると折角の色が変わっちゃうんですよ。ですので、入っちゃだめなんです(笑)味って美味くて当たり前。どう美味しく召し上がっていただくかは、所詮人なんです。すし仙各店の大将は創作センスに溢れていて、舌で、目で、心でお客様に満足して頂きます。
――他の店舗も行ってみたくなりますね。各店の特色を教えてください。
ここ『自由ヶ丘正面口店』は、落ち着いた照明の大人の空間で、大将が女性。トイレにはオムツ替えシートも完備しているので女性や主婦に優しいお店です。『自由ヶ丘南口店』は奥が掘りごたつになっているのも特徴的で、家族連れにもオススメなお店です。『六本木店』は大将が28才と若く、お一人様でも気軽に入れて寛ぎやすいお店です。そして『西麻布店』はネタが更に2ランク上なので、とにかくネタに拘りたいという方にオススメです。接待などにもよく使われているようです。
自由ヶ丘正面口店 永井大将から読者の皆さんへ
自由ヶ丘の駅から歩いて1分、お洒落なビルの4Fに有ります。
毎朝近海で漁れた新鮮な旬の魚を築地で仕入れ美味しく提供出来る様、心掛けております。
明るく元気に営業しておりますので、美味しいお寿司と楽しい時間を過ごしに是非お気軽にお越し下さいませ。
お待ちしております。
お店の立地、店内の雰囲気、大将の腕、味のセンス、楽しい会話。そして最後にオーナーさんのお考えなど貴重なお話しが聞けて、多くの寿司ファンが「すし仙」に足を運ぶ理由がわかりました。「美味くてあたりまえ」という言葉の説得力と、お客様への思いやりを感じられる素敵なお店でした。
すし仙ではディナーの他にランチもお手頃なお値段で提供しているので、今度はママ友とランチを食べに来たいと思います。
皆さんも是非食べに行ってみて下さい。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!