INDEX
上司や先輩、そしてお父さんへのバレンタインは何をあげようか、毎年悩みますよね。
今年はインパクトが凄いチョコレートで驚かせてみては?
こだわり抜いたフォルム、質感は、熟練の職人が一つ一つ手作りで仕上げる本物の駒のよう
伊勢志摩サミット公式土産にもなった「歌舞伎フェイスパック」を販売する一心堂本舗 株式会社は、日本の伝統的な頭脳競技である将棋の駒を精巧にチョコレートで再現した『Shogi de Chocolat(将棋デ ショコラ)』を、公益社団法人「日本将棋連盟」の協力・推薦の元、2017年1月26日(木)に発売します。
「日本の伝統文化である将棋を世界に発信したい。」
実際の将棋の駒から型を製作し、幾度も試作を重ねた精巧な作り
『Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ)』は、日本人であれば誰もが一度は手にしたことがある将棋の駒を精巧に原寸大で再現したチョコレートです。実際の駒と同様、王将・飛車・角行・金将・銀将・桂馬・香車・歩兵の8種類を1セットとして商品化しました。
開発段階の試作品を公益社団法人「日本将棋連盟」に紹介したところ、チョコレートの完成度とコンセプトに共感を得られて、本品を日本将棋連盟推薦品として頂きました。
また日本将棋連盟の「日本の伝統文化である将棋を世界に発信したい。」という想いを反映し、パッケージの中には将棋の歴史やルールを日本語と英語で解説したパンフレットを同梱。パッケージも軽量でコンパクトにしており、海外からの旅行者のお土産としても最適な仕様となっています。
チョコレートへのこだわり
見た目だけでも十分インパクトのあるこだわりの商品ですが、もちろんチョコレートそのものにもこだわっています。
カカオの香り豊かなビターテイストに仕上げており、男性が中心の将棋ファンへのバレンタインギフトとしてや、年上の男性向けのギフトとしても最適なように作りました。将棋の駒同様1つ1つのサイズが異なり、同じ原料を使用していますが、その食感や口どけ、香り立ちなど異なる8つのチョコレートを楽しむことが出来ます。

将棋は「脳に汗をかくスポーツだ」と言われることがあります。
対局で疲れた頭と体にチョコレートは最適のお菓子ですね。
駒の形をしたものだと、心も休まる気がします。
将棋を知らない人や海外の方がこの「Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ)」を 手にされたときに、日本固有の文化である将棋に思いを馳せていただければ幸いです。
Shogi de Chocolat 商品概要

日本の伝統的競技と、異国文化の融合を表現した商品イメージカット
■価格:1,400円(税込)
■内容量:8個入り(王将・飛車・角行・金将・銀将・桂馬・香車・歩兵 各1)
■販売元:一心堂本舗株式会社
http://isshin-do.co.jp
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3
■問い合わせ:03-3239-1635
広報担当:戸村
■販売店舗:将棋会館(東京)、東急ハンズ、ロフト、通信販売ほか
■販売開始:2017年1月26日(木)
■パッケージサイズ:横275×縦50×高20mm
喜ぶ顔が想像できる一味違うチョコレート。
今年は「Shogi de Chocolat(将棋デ ショコラ)」をバレンタインにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!