チョコレート好き、中でもカカオマニア、カカオ好きな方には是非食してもらいたい!知っててもらいたい!そんな、おしゃれで特別感のあるチョコレートがあります。
東京都港区白金の商店街に佇むシンプルでオシャレなお店は、通りかかる誰もが気になる素敵なチョコレート屋さん。2017年1月10日にオープンした「Minimal白金高輪Factory & Store」です。
「Minimal(ミニマル) 銀座Bean to Bar Stand」は以前PERLUでもご紹介しましたが、今回は白金の新しい店舗へお邪魔してきました。
違いを感じるManimal式テイスティング
普通チョコレート屋さんならショーケースなどにチョコレートが綺麗に並んで、さてどれにしようか。と選びながら店員さんとやりとりして購入しますが、ここは違います。
お店に入ったらまずはMinimal(ミニマル)式テイスティング!今まで知らなかった様々なカカオの違いを知ることができるんです。
産地の特徴で3種類に分けてあるカカオを、店内にあるManimal式テイスティング通りやってみました。
店内にある商品は、この日は全部で5つ。私が想像していたチョコレートの味とは5つとも全く違います!「これは新たな食べ物かもしれない。」と感じるほど、それぞれのカカオの違いにびっくりしてしまいました。
そもそもカカオでここまで違いがあることすら知らなかったので、少しのテイスティングで新しい感覚と出会いをじっくり味わうことができました。
甘いチョコレートではなく、本格カカオを楽しめるので、チョコレートを試食してるというより、ワインの味比べをしているかのような大人の空間。
窓越しに見えるチョコレート工房が楽しい
「Minimal白金高輪Factory & Store」は単なるチョコレート屋さんではなく、工房に併設した直売所。店内の窓越しから工房を見ることができるんです。
無駄なものがなく清潔感のある工房。工房の方、黙々と作業されています。
工房ではチョコレートの原材料であるカカオ豆の品質にこだわりを持って一枚一枚手作り。農作物であるカカオ豆の品質を高めるためには、買って終わりではなく、毎年世界中のカカオ農園を訪ね、品質の良いカカオ豆を選び、一緒に育てて仕入れを行なっているそうです。
とってもカカオに関してストイックなお店ですね!
生活に“新しい彩り”を
カカオ豆の個性を最大限に表現するため、この工房でカカオ豆ごとに焙煎時間・焙煎温度・砕き方・カカオ濃度等を毎日試しながら、全ての豆ごとにオリジナルレシピでMinimalのチョコレートが完成しています。
店内には、皆様の生活に“新しい彩り”を加えたい。と、書いてありました。
ストイックで愛すら感じます!テイスティングの段階で、私はManimal空間に溶け込んでしまい、すぐに“新しい彩り”にハマってしまいました。
好きなコーヒー豆を自分で選び、その場で焙煎した挽きたての香り高いコーヒーを飲み、リラックスするという感じにも似ていますね。
私が特に気に入ったのはこちら。
ビーントゥバーチョコレートタブレット『SAVORY』ライン
トリニダード・トバゴ産 SAVORY、豆本来が持つ香りとザクザクした食感、ハーブのような軽やかな味わい。私のようなカカオ初心者でも美味しく、楽しめる味わいでした。
間も無くバレンタイン。。。チョコレート好きにはもちろん、お酒好きで甘いのものが苦手な方にもおすすめ!
お酒にピッタリです。お家で呑んでいるのに、ホテルのバーラウンジにいるかのような高級感を引き立ててくれます。
皆様の周りの素敵な方の生活に“新しい彩り”のプレゼント。きっと喜ばれます!
まずは、自分自身の生活に“新しい彩り”を、是非感じてみてくださいね。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!