国産和牛ステーキが堪能できる隠れ家的なお店「ORCA(オルカ)」は、「鯱(しゃち)」を表す和モダンの素敵なお店。
銀座店・新宿店・池袋店と3店舗あるのですが、ランチコースを楽しめるのは銀座店のみなんです。今回はOZmallを利用して、黒毛和牛ランプステーキを堪能するカジュアル鉄板焼きを2,500円でいただいてきました。
価格と美味しさにこだわった「ランプ肉」を絶妙な焼き加減で
店内はとても落ち着いていて高級感があり、鉄板で全工程を楽しく見ながらゆっくりとお料理を堪能できる雰囲気。
この日のシェフはオルカのオーナーさん。とても優しい笑顔で色々なお話しをしながらお客さんをおもてなししてくださる素敵な方です。そんなシェフが選び抜いた和牛ですが、多くのお店がサーロインを選ぶところをオルカでは価格と美味しさにこだわって「ランプ肉」と決めたそうです。
さしがたっぷり入った黒毛和牛のステーキは100g。シェフおすすめのミディアムレアで焼いていただきます。
まずは野菜から焼き始め、頃合いを見計らってお肉が焼かれます。
お肉の美味しい香りがだんだん漂ってくる頃、シェフがシャッターチャンスがやってくる事を教えてくださりカメラを構えると一瞬にしてとても高い炎が上がり、テンションも上がりました。
アルコール度数が50%あるブランデーをかけるとこれだけすごい炎が上がるそうです。
焼きあがったお肉と野菜はどちらも焼き加減をお任せして良かった!と心から思えるほどちょうどよく、絶妙な加減でした。
心まで満たされる3種類のタレ
お肉につけるタレは3種類あり、左からわさび醤油、塩、ポン酢です。これらのタレの中でもシェフの一番のおすすめの食べ方は「わさびのみ」
もちろんすぐに試しました。
不思議とわさびがツーンと鼻にくる事はないのですが、わさびの美味しさはしっかりと伝わってきますし、何よりもお肉の旨みが引き立ちます。更に、お肉はジューシーながらも脂は全くしつこくありません。
次にポン酢を試してみると、こちらのポン酢は大根を一度先に煮てからおろしているんだそうで、大根自体にもしっかりと味がしみ込んでいますし深い味わいが増します。
塩ももちろんさっぱりと美味しくいただけます。野菜の焼き加減はもちろん、塩こしょうの加減も本当にちょうど良く、野菜の甘みもしっかりと感じられる美味しさでした。
お肉、野菜の他にご飯となめこのお味噌汁もついてきました。お肉は一見「足りるかな?」と思ってしまうほど、食べたい欲が加速されるのですが、食べると本当に計算された、美味しくいただける量でした。
そして最後にもう一つシェフのおすすめは「クレソン」脇役のようにいつも添えられているクレソンですが、本当に美味しい食材でサラダなどにちぎって入れても美味しいという情報をシェフからいただきました。
お食事の後にはホッと一息のコーヒーもついてきます。
お肉好きにはたまらない高級感あふれるORCAの黒毛和牛。「わさびのみ」もぜひ味わいに行ってみてください。
[夜]17:30~23:00(22:30LO)
スマホTOP画出典:http://www.ozmall.co.jp/
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!