年末にかけてクリスマスや忘年会、女子会と、友人で集まったり家族で集まったりするイベントが盛りだくさん。
おしゃれなお店でパーティーをする人もいれば、家に人を呼んでホームパーティーをする人もいるのではないでしょうか。
出典:https://pixabay.com/
ホームパーティーであれば、料理をお皿に綺麗に盛り付けて、色鮮やかなドリンクをグラスに注ぐだけで、テーブルが華やぎます。
ですが、いざ集合写真を撮ってみると、テーブルばかりが賑やかで背景が寂しい……なんてことありませんか。
そんなときは、ちょっとひと工夫するだけで、フォトジェニックなパーティー空間になる、バルーンデコレーションがおすすめです。
浮かすだけが風船じゃない!バルーンデコレーションの楽しみ方
ピンク×ホワイトで色を統一してあげると、大人ガーリーなイメージに。風船に手書きでイラストやメッセージを入れるだけでも印象が変わります。
風船の色に合わせてドレスコードも「SOMETHING PINK」にして、どこかにピンクを身に付けてもらったピンク色のパーティーにするのも素敵ですよね。
子供たちも含めたパーティーなら、カラフルなバルーンを天井から吊り下げるのもいいですよね。
ジャンプしてバルーンにタッチー!と遊ぶ姿が想像できます。
透明のセロテープやマスキングテープでとめれば、天井から簡単に吊り下げられます。
たくさんのバルーンに、ポイントでお花をプラスしてみるとまた違った雰囲気に。ガーデンパーティーな気分を演出することで、部屋の中が明るくなります。
意外に簡単!バルーンデコでお部屋を大変身させてみよう
末っ子の誕生日のとき、実際にバルーンデコレーションをしたときの写真です。男の子なのでホワイトとブルーで統一しました。
用意するもの
- ビニール紐
- お好きな色のバルーン(量は飾り付けする範囲に合わせて)
- ハンドポンプ(大量の風船を口で膨らませるのは大変なのであると便利)
飾り方
- 飾りたい位置に紐をくくりつけておきます。柱から柱や、カーテンレールからカーテンレールなど。壁につけたい場合、テープだと重さに負けて剥がれてしまう可能性があるので注意してください。壁に穴が開いても問題ない方は、ネジタイプのS字フックを壁につけて紐を引っ掛けるととても楽です。
- 膨らましたバルーンを数個、バルーン同士で結びます。
- 結んだバルーンを紐に乗せるだけです。
遠目で見るとこんな感じです。
とても簡単なのに、パーティーがより盛り上がる雰囲気に。子供たちも大喜びです。
おしゃれなお店でのパーティーも楽しいですが、お家でゆっくり好きなDVDや音楽を流しながらのパーティーはもっと楽しい♪
フォトジェニックでインパクトがあって、サプライズにもなるバルーンを使って、より思い出に残るイベントにしませんか。
TOP画出典:http://weddbook.com/
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!