INDEX
この“しずく”をモチーフにした可愛らしいアイテムをご存じですか?
これは、水を吸い取るためのスポンジで、名前は「suuu(スウウ)」といいます。このsuuuが今予約が殺到しているほどの人気ぶりなんです!
これからのキッチンには「ふきん」ではなくsuuu(スウウ)を置きたい
suuu(スウウ)は、超吸水性素材の開発を60年以上続けてきた技術屋集団「アイオン株式会社」によって、2016年に誕生した日用品のブランドです。
suuuの名前の由来はというと…
「吸うよりももっと、驚くほど吸うから。」
そうなんです、人気の秘密はあのオブジェのような愛らしいデザインだけでなく、驚くべきはこの吸水力。
suuuは水を吸収していない状態だと表面が固いのですが、水を吸収すると、何度も触りたくなるようなフワフワとした感触になります。
そして、量もコップ1杯分くらいは吸い取ってしまいそうなほど。
ハイテク分野で吸水性を発揮してきた素材
suuuの素材は、機能性精密多孔質体とも呼ばれるもので、約90%が気孔によってできた素材。
これは、半導体の精密洗浄など、最先端のハイテク分野でその吸水性、柔軟性を発揮してきたものなんです。
キッチンや洗面台をいつまでもキレイに
Photo by taka / Fotolia
キッチンや洗面台などに飛び散った水滴など、そのまま放置しておくと水垢などの落ちにくい汚れに繋がりますよね。もちろん今までは「ふきん」で拭きとっていたかと思いますが、何度も絞りながら拭きとるのは意外と大変なもの。suuuはたくさんの量の水を簡単に吸い取ることができ、更にはスポンジでできているので絞るのだってもの凄く楽チンなんです。
そして使い終わったら、ポンと置いておくだけで、あら可愛い。
きっと、ついつい触ってしまいたくなるでしょう。
お家の雰囲気に合わせてsuuuを選ぼう
suuuは、ご紹介したシズクのタイプを含む、計3種類あるんです。
こちらは「イシ」のタイプ。
グリーンとの相性も良いですね。
もちろん「シズク」と同様の吸水力です。
もうひとつは「コースター」タイプ。
これでグラスから滴る水滴でテーブルが水浸しになる心配もありません。
ご自宅の雰囲気や、用途に合わせて選べます。
suuuのお値段は?
どこで売ってるの?
気になるsuuuのお値段ですが、「シズク」と「イシ」が2,000円(税別)、「コースター」が1,400円(税別)と、とってもお手頃!
こんなに可愛くて便利なsuuuに出会ってしまったら、みんな欲しくなっちゃいますよね!
そうなんです、みんな欲しくなっちゃったようで、実は予約が殺到しているんです。
suuuの取扱い店舗はこの3店舗
OTIUM
〒107-0061 東京都港区北青山3-9-8
21_21 design sight
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6
柏の葉蔦屋書店
〒277-0814 千葉県柏市若柴227-1
先日、北青山のOTIUMさんにお邪魔してお話を伺ってきたところ
「シズクは、もしかしたら年内にお手元に届くのは難しいかもしれないです…」と。
「そんなに!?」と、つい声が出てしまいました。
実はsuuuひとつひとつに職人さんの手が加わっているため、1日で生産できる数も多くはないのだとか。
※ちなみにコースターは在庫があり、店頭でもお買い求めいただけます。(2017年6月8日)
suuuのシズクを店頭で入手できるのは、正直いつになるかわからないくらいだと思いますが、OTIUMさんでは(電話、若しくはメールにて)予約を受け付けているそうですので、この記事をご覧になって気になった方は是非、今すぐ予約をしておくことを強くおすすめします。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!