北海道に行くとお土産コーナーで見かける「北見ハッカ油」
最近では買えるお店がとても増えているので、目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
実はこの「北見ハッカ油」がとても万能で、様々な使い方ができるのですが、今回はおすすめの使い方を4つご紹介!
これ1本でここまで使える!「北見ハッカ油」はバッグに入れて持ち歩きたい♪
Photo by varts/Fotolia
ハッカ(薄荷)とはミントの和名で、生活にとても多く取り入れられているハーブ。
特にここ数年、この「北見ハッカ油」がメディアでも紹介されることが多く、効能も実感している方が増えていること間違いなしです。
ハッカ自体に効能が数多くあるのですが、今回は特におすすめしたい使用方法をご紹介します。
1.シャンプーや頭皮のケアに
Photo by kei907/Fotolia
特に夏場なんかは頭皮も汗でべっとり。
そんな頭皮のケアとして、シャンプーに数回スプレーして混ぜるとメントールシャンプーに。
洗い上がりからしばらく頭のスッキリ感が続いて、殺菌成分や血行促進効果が頭皮をさっぱり清潔に保ってくれます。
ある雑誌に「頭皮に直接スプレーしてからマッサージ」と掲載されているのを読み、早速試してみると本当にスッキリと気持ちが良い時間が続きました。
夏だけではなく、オールシーズン使える方法です。
2.暑い夏のバスタイムに
Photo by hanack/Fotolia
アロマバスと同じ使い方で、お風呂に数回シュッとするとハッカ湯に。
お風呂に入っている時は香りでリラックス。お風呂を出ると、今度は身体がスッと気持ちよく感じます。
実際に身体が冷えているわけではなく、メントール成分により冷たく感じているだけなので、風邪をひいたり…といった心配はありません。
3.油断大敵!虫よけに
Photo by oneinchpunch/Fotolia
特に夏場は虫がいっぱい!
外に出かける機会が増えても、特に蚊に刺されないようにととても気になります。
ハッカ油には防虫効果もあるので、直接手足もしくは洋服にスプレーすると良いでしょう。
また、お部屋にスプレーして虫除けに使っている方も多いようです。
4.気になる口臭予防に
Photo by eugenesergeev/Fotolia
「北見ハッカ油」は食用でもあるので、お口に入れても大丈夫!
ですが、そのままお口にスプレーすると強すぎるので、まずコップに水を入れて、そこにハッカ油を少し加えてからマウスウォッシュに。
お口の中がさっぱりとして気持ちが良いです。
この他にもとてもたくさんの効果や使い方がある「北見ハッカ油」
10mlのスプレーで約1,000円程ですが、アイデア次第で様々な使い方ができるのでおすすめです!
消臭や抗菌作用もあるので、ぜひ1本持ち歩き色々と活用してみてください。
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!