これまでイベントやショーにて通算130万人以上を動員した、アーティスト村松亮太郎率いるクリエイティブ集団「NAKED(ネイキッド)」は、音と映像で「視覚」と「聴覚」を、時には花で「嗅覚」を刺激させるなど、五感で楽しめるような様々な演出を行ってきました。
そして本日12月1日(木)より、更に進化したネイキッドのイベントが開催されます。
今回は女性が大好きなスイーツをテーマに「味覚」という感覚を落とし込み、新たな世界を楽しめるイベントです。
表参道ヒルズ本館B3F スペースオーにて開催するDIGITAL SWEET ART展「SWEETS by NAKED(スイーツバイネイキッド)」
ネイキッドが生み出した世界観を一足先に体感してきましたので、その様子をご紹介します!
「SWEETS by NAKED」華やかなオープニングセレモニーで幕開け!
11月30日に行われたオープニングセレモニー。
写真左は、クリエイティブ集団「NAKED」の代表 村松亮太郎さん。今回のイベントへの想いなどを語っていただきました。
また、写真右手の女性は、大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(新垣結衣、星野源出演)のオープニング曲も担当している姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」のお二人。実は今回のスイーツバイネイキッドの世界観を体現するテーマソングを制作し、この日、テーマ曲『Sweet as sugar』の披露をしていただきました。
では、いよいよお菓子の世界へご招待します!
一歩足を踏み入れた瞬間、そこはもうお菓子の世界!
ネオンに輝くキャンディ『Welcome Candy(ウェルカム キャンディ)』
入口ではカラフルなネオンの看板が視界に飛び込み、一歩足を踏み入れたら既に幻想的な世界がお出迎え。
裏路地のように細くて少し暗い道を通過すると、「SWEETS by NAKED」の世界が広がっているんです。
実は、今回のスイーツバイネイキッドも、非常に細かい箇所にまで仕掛けがありますので、ゆっくりと眺めながら歩くのがおすすめ。
例えばこちらのネオン看板は、実は本物のキャンディでできているんです!
キャンディは今回コラボした「papabubble(パパブブレ)」のキャンディで作られています。
今回「SWEETS by NAKED」へ遊びにきた人へご挨拶として、毎日先着200名の方にパパブブレのキャンディが入口でプレゼントされます。
お菓子をつくるエッフェル塔『Sweets time(スイーツ タイム)』
キャンディの看板通りを過ぎると、目に飛び込んでくるのは、会場の中心にあるパリのエッフェル塔。
あまりにも大きなオブジェに近づくと、不思議と甘い匂いが漂ってきます。
実は、エッフェル塔が逆さまに突き刺さっているレンガの石畳は「cote cour(コートクール)」の本物のチョコレートブラウニーからできているのです。
あまりにも美味しそうな匂いに、思わず手を伸ばしてしまいそうになります。
※ブラウニーは追加料金で食べることもできます
そして、このエッフェル塔が、「SWEETS by NAKED」の世界のお菓子を作り出し、この世界に変化をもたらしているのです。
スイーツの世界で食べる絶品スイーツ
「SWEETS by NAKED」の世界では、美味しくて楽しいツイーツが食べれるお店が2店舗あります。
お花のアイスクリーム『Ice cream Florist(アイスクリーム フローリスト)』
店内のショーケースには、「Ben & Jerry’s(ベン&ジェリーズ)」の本物のアイスクリームのお花畑が広がります。
色鮮やかなアイスクリームに見惚れていると、不思議と視線を感じることがあるかもしれません。
アイスクリームは「バニラ」「サティスファイマイボウル」「ストロベリー」の3種類の中から、1種類選べることができます。
店内中央にあるテーブルにはアイススタンドがあり、アイスクリームを置くと鮮やかな花が咲き乱れ、誰もが思わず驚きの声をあげてしまいます。
自分にピッタリなチョコを仕立てくれる『Chocolate Tailor(チョコレート テイラー)』
通路を挟んでお花屋さんの隣にあるのは、チョコレートの仕立て屋さん。
奥には試着室があり、中に入ると、小さな仕立て人が数種類ある布の中から、一番似合う布を選んでくれます。
同じ色の布でも、出来上がるチョコレートは人それぞれ。丸だったり、四角だったり、柄が付いていたり。
試着室で仕立ててもらったチョコレートは、試着室の外で「HUGO&VICTOR」(ユーゴアンドヴィクトール)の本物のチョコレートと交換。しかも、可愛らしい指輪の形で。
今回、「SWEETS by NAKED」のためにハート型のオリジナルチョコレートも特別につくられたそうなので、ハート型の指輪が当たった人はラッキーです!
体感して楽しむお菓子な世界
「SWEETS by NAKED」には、この他にも映像で楽しめるコンテンツがたくさんあります。
お菓子が降る街角『Sweets Interaction(スイーツ インタラクション)』
チョコレート仕立て屋さんの真向かいには、ジェリービーンズが降り注ぐ街角が。
街並みの前に立つと、降り注ぐジェリービーンズに変化が起きるので是非試してみてください!
最近では見かけることも少なくなった公衆電話。
電話BOXの中にある電話の受話器を取ると…聴いたことのある懐かしいメロディが。
こちらは一見スイーツとは関係ないように思える街灯。
なんとハチミツで出来ているんだそう!
覗き込むと、街灯の中ではミツバチたちが忙しそうに蜜を運んでいます。
ハチミツは種類によって色合いが異なるので、「SWEETS by NAKED」の街灯もそれぞれ色が違います。ぜひ見比べてみてください。
宇宙空間に変化をもたらす『Sweets Universe(スイーツ ユニバース)』
スイーツでできた不思議な世界「SWEETS by NAKED」は宇宙へと繋がっていきます。
宇宙空間の中央には、太陽のオブジェがあり、わたあめのうちわで風を送り込むと強く燃えはじめます。そして、太陽の周りにあるカップケーキ火山が焦げはじめ、スイーツの宇宙空間にある変化をもたらします。がんばって風を送らないとなかなか燃えてくれないそうですが、ぜひ扇いでみてください。
パリ発のスイーツブランド「HUGO&VICTOR(ユーゴ アンド ヴィクトール)」やアメリカ生まれのプレミアムアイスク リーム「Ben & Jerry’s(ベン&ジェリーズ)」など、国内外8つの人気ブランドとコラボレーションが実現した、今回の「SWEETS by NAKED」。
各ブランドがこのイベントのために開発したスイーツでできたオブジェが、「SWEETS by NAKED」の世界に多数登場しますので、ぜひこの世界の隅から隅まで「視覚」と「聴覚」と「味覚」で味わい尽くしてくださいね。
今回ご紹介したのは「SWEETS by NAKED」の一部です。
イベント期間中にスイーツの世界へ足を運んで体感してみてください。
【場所】表参道ヒルズ本館B3F スペースオー
【時間】11:00-21:00 ※入場は閉場30分前まで ※12月22日-24日は22:00まで ※会期中は無休
【入場料】※未就学児 鑑賞チケット無料 ※全て税込
早割(大人/小人)
- 鑑賞チケット 1200円/700円
- NY-ST.ブラウニー チケット(鑑賞チケット+オリジナルスイーツ) 1500円/1000円
- Wスイーツセット チケット(鑑賞チケット+W スイーツ) 3000円/2500円
- Wスイーツ+ブラウニー チケット(鑑賞チケット+W スイーツ+オリジナルスイーツ) 3300円/2800円
※特典のオリジナルスイーツは、『NY-ST.ブラウニー』に使用している「cote cour」の一口サイズのオリジナルブラウニーです。本イベント会場内『Sweets time』にある『NY-ST.ブラウニー』前にてお渡しいたします。
※WスイーツセットチケットおよびWスイーツ+ブラウニーチケットは、追加コンテンツが楽しめるスペシャルエリア『Chocolate Tailor』『Ice cream Florist』への入場と2種類のスイーツ付き。
当日(大人/小人)
- 鑑賞チケット 1400円/900円
- Wスイーツチケット(Wスイーツのみ) 2000円/1800円
- Wスイーツセット チケット(鑑賞チケット+W スイーツ) 3400円/2700円
※W スイーツチケットのみで本イベントに入場いただくことはできません。入場には別途鑑賞チケットが必要です。
【主催】SWEETS by NAKED 製作委員会
【企画・演出】NAKED Inc.
【特別協力】 表参道ヒルズ/キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
【コンテンツ協力】Ben & Jerry’s/HUGO&VICTOR/papabubble/MAGNOLIA BAKERY/Chocolat Boutique du ROYAL L’eclat/cote cour/Les Abeilles/KuKuRuZa Popcorn
【テーマソング】チャラン・ポ・ランタン『Sweet as sugar』
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!