INDEX
2017年に入ってから一気に注目を集めているスポット「ダガヤサンドウ」。
王様のブランチ(TBS)や、とくダネ(フジテレビ)など、テレビでも紹介されて話題となっているこのエリアは、千駄ヶ谷と北参道の中間エリアで、現在おしゃれなカフェや雑貨店、美味しいレストランやパン屋さんなど、個性豊かなお店が並んでいます。大人のお散歩コースとして、またデートコースとしても人気上昇中のエリアです。
今回は数あるSHOPの中から、イチオシのお店をご紹介!
ダガヤサンドウってどんな場所?
ダガヤサンドウとは、東京・渋谷区にある「JR 千駄ヶ谷駅」と、「東京メトロ副都心線 北参道駅」を中心としたエリアのこと。千駄ヶ谷駅といえば、2020年に開催される東京五輪のメイン会場「新国立競技場」が建設中で、完成を前に街も活気づいている印象があります。
大きな地図で見てみると、「新宿」と「原宿」「渋谷」という巨大な商業エリアに挟まれている住宅地というイメージ。かつては作家の村上春樹さんが住んでいたことでも知られています。
近年ではアパレルやデザイン関係の会社が急増していて、ランチタイムにダガヤサンドウを歩いてみると、オシャレで落ち着いた印象の人が非常に多い!また、この地域には小学校や中学校もあり、親同士、子供同士が仲良く話している姿も多く見かけます。
治安の良さもうかがえるダガヤサンドウ、実は「住みたい場所」としての人気も最近急上昇しているのだとか。
ダガヤサンドウにはどんなお店が?
まずはオシャレさんご用達の有名なお店・スポットからご紹介します!
RonHerman(ロンハーマン)
出典:http://ronherman.jp/
おしゃれな街には「RonHerman(ロンハーマン)」。ロサンゼルスの人気セレクトショップで、国内第一号店となったのはここ千駄ヶ谷店。2009年8月29日にオープンしました。
出典:http://ronherman.jp/
洋服から雑貨、小物まで、おしゃれな商品を数多く取り揃えてあり、カップルやファミリーの姿もよく見かけます。また、おしゃれな店内に併設されているロンハーマンカフェ(RHカフェ)も人気。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-11-1 |
地図 | |
営業時間 | (ウエア・雑貨)Mon-Sun / 11:00 ~ 19:30 (RH カフェ)Mon-Sun / 9:00 ~ 21:00 LO 20:00 (センス)Mon-Sun /11:00 ~ 21:00 最終受付 19:00 |
WEB | http://ronherman.jp/ |
Korot(コロット)
2016年6月6日にオープンしたラップドクレープの「Korot(コロット)」。都内に13店舗ある人気のクレープ店で、北参道は本店です。外観も可愛らしいのですぐに目に留まるはず。
10種類のクレープを期間ごとに変更して販売していて、価格は1つ160円~260円。イートインスペースはありませんので、手土産に、またはダガヤサンポのおともに最適です♪
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-10-2 |
地図 | |
営業時間 | 11:30~19:30 |
定休日 | 不定休 |
WEB | http://www.korot.jp/ |
MOS CLASSIC(モスクラシック)
グルメバーガーと一緒にお酒も楽しめる大人のバーガーショップ「MOS CLASSIC(モスクラシック)千駄ヶ谷店」は、2015年11月27日にオープンしました。千駄ヶ谷駅から3分ほどの場所で、ゆったりと寛げる大人の空間です。
料理はもちろん、居心地やサービスに至るまで、トータルに「上質」を追求したお店は、今までのバーガーショップのイメージとは全く別物。是非大人のバーガータイムを過ごしてみては。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-11 |
地図 | |
営業時間 | 午前10:00~午後11:00 ※22:00 ラストオーダー |
WEB | http://www.mosclassic.jp/ |
国立能楽堂
Photo by oka / Fotolia
千駄ヶ谷といえば「国立競技場」ともうひとつ、「国立能楽堂」を思い浮かべる方も少なくありません。設立は1983年9月と、今から30以上も前です。国立能楽堂では、能舞台だけでなく、大講義室や展示室、図書閲覧室などの諸施設も備えており、日ごろから足を運んでいるという方も少なくありません。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 |
地図 | |
http://www.ntj.jac.go.jp/nou.html |
阿夫利
人気ラーメン店「AFURI(あふり)」の千駄ヶ谷店。AFURIは、神奈川県丹沢山系の東に位置する阿夫利山の麓から湧き出る、清らかな天然水でスープを仕込んでいることから、「AFURI」と名付けられています。
黄金色に輝くスープはあっさりとしていて、女性にも大人気。お一人様でも多くの方が足を運んでいます。「ダガヤサンポの締めはラーメン!」そんなプランもアリ?
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-63-1 グランデフォレスタ 1F |
地図 | |
営業時間 | 10:30~翌3:00 |
定休日 | 年中無休 |
WEB | http://afuri.com/ |
鳩森(はとのもり)八幡神社
ダガヤサンドウのパワースポット!「鳩森八幡神社」
ここは、富士山に登るのと同じくらいのパワーがあると言われている凄い神社なんです。
その理由は、都内最古の「富士塚」の存在。
富士塚とは、富士山に見立てた人口の塚で、鳩森八幡神社に造られたのはなんと1789年。江戸時代にはここから大きな富士山を見ることができ、富士登拝と同じくらいの霊験が得られると言われていたそう。
ダガヤサンドウへ行ったら、絶対立ち寄りたいパワースポット!
そしてもうひとつ有名なのが「鳩みくじ」。可愛らしい見た目に癒されます。
幸せの象徴でもある鳩。結んで帰るもよし!お財布に忍ばせるもよし!是非パワースポットで運試しをしてみては?
住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24 |
地図 | |
WEB | http://www.hatonomori-shrine.or.jp/ |
ここまでは、みなさんもご存じのお店やスポットでしたが、ダガヤサンドウの本当の魅力はまだまだここから!
ダガヤサンドウのおすすめカフェやレストラン、また、オシャレな雑貨屋さんなど、続けてご紹介していきます!
この記事が気に入ったら「いいね!」をして
最新情報をGETしよう!